2013年07月01日

氷室饅頭★

今日は7月1日6


早いもので1年の半分が過ぎ去ってしまいました。。。icon16



金沢で7月1日といえば、「氷室開きの日」icon04


毎年「氷室饅頭」というおまんじゅうを食べる習慣がありますicon28



氷室饅頭についての歴史84


江戸時代、加賀藩前田家は、毎年7月1日(旧暦6月1日)になると氷室の雪氷を幕府に献上していた。

加賀藩5代目藩主、前田綱紀の時代になると、金沢の菓子屋の道願屋彦兵衛の考案で饅頭が作られ、

道中の無事を祈り神社に供えられた。この出来事が氷室饅頭の起源と伝えられる。

明治時代になっても、7月1日は氷室開きの日(氷室の日)とされ、無病息災を願って饅頭を食べる習慣が残った。


(Wikipediaより)



金沢で古くから食べられている、由緒ただしきお菓子のひとつです60



氷室饅頭★


中はこしあんが入ってるんですよicon45


今日は3時のおやつに頂きましたface02ごちそうさまでーーーすicon06



いよいよ熱い夏本番が近づいています。。。icon01



今年も熱い夏を乗り切れるように頑張るぞーーーっ!!icon90


Posted by 細田塗料株式会社 at 17:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

count
削除
氷室饅頭★
    コメント(0)