
2013年07月20日
胡瓜
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ここ数日は 朝晩と幾分か涼しい日が続き、何とか毎日を乗り越えてはいけております。
さて先日。
会社にいらしてる保険屋さんのレディーさんから
ご自宅で取れた野菜を分けて頂きました。
何と!立派な胡瓜達!

その中でも群を抜いていたのが、こちら!

大きいっ!!
測ってみると、胴回り18センチ、全長40センチという・・・。
その大きさをお伝えしたく、左に写っていますのは卵です。
さて、どうしたものかと切ってみれば、中身もきっちり詰まった素晴らしいモノでした。
それではと、種の部分を刳り貫いて、

いろいろと、いいモノを混ぜ込んだ挽肉を埋め込み、

潰したトマトと、とろけるチーズを乗せて、
ジュージュー・・・、
ジュージュー・・・。
仕上げにバジルを振り掛けて、出来上がりました。

刳り貫いた種の部分は、スープにして頂きました。
ご馳走様でした!
ここ数日は 朝晩と幾分か涼しい日が続き、何とか毎日を乗り越えてはいけております。
さて先日。
会社にいらしてる保険屋さんのレディーさんから
ご自宅で取れた野菜を分けて頂きました。
何と!立派な胡瓜達!
その中でも群を抜いていたのが、こちら!
大きいっ!!
測ってみると、胴回り18センチ、全長40センチという・・・。
その大きさをお伝えしたく、左に写っていますのは卵です。
さて、どうしたものかと切ってみれば、中身もきっちり詰まった素晴らしいモノでした。
それではと、種の部分を刳り貫いて、
いろいろと、いいモノを混ぜ込んだ挽肉を埋め込み、
潰したトマトと、とろけるチーズを乗せて、
ジュージュー・・・、
ジュージュー・・・。
仕上げにバジルを振り掛けて、出来上がりました。
刳り貫いた種の部分は、スープにして頂きました。
ご馳走様でした!
Posted by 細田塗料株式会社 at
12:20
│Comments(0)
2013年07月07日
進次郎さまっ♪
今日もムシムシ暑かったですね~!!!


この暑い中、
行って来ましたよっ!!!チャリで!!!
旦那と(笑)

お~い!!!
私を覚えてますか~っっっO(≧▽≦)O!!!なんちゃって!
しかし、すんごい人でしたワ
そして、あまりの暑さに耐え兼ねて・・・

スタバで休憩・・・
ストロベリーチーズケーキフラペチ~ノ
生きかえりました~(*´∀`*)
そういえば・・・
7月10日に安倍総理が来られるって言ってたな~



この暑い中、
行って来ましたよっ!!!チャリで!!!
旦那と(笑)

お~い!!!
私を覚えてますか~っっっO(≧▽≦)O!!!なんちゃって!
しかし、すんごい人でしたワ

そして、あまりの暑さに耐え兼ねて・・・

スタバで休憩・・・

ストロベリーチーズケーキフラペチ~ノ

生きかえりました~(*´∀`*)

そういえば・・・
7月10日に安倍総理が来られるって言ってたな~
Posted by 細田塗料株式会社 at
21:39
│Comments(0)
2013年07月01日
氷室饅頭★
今日は7月1日
早いもので1年の半分が過ぎ去ってしまいました。。。
金沢で7月1日といえば、「氷室開きの日」
毎年「氷室饅頭」というおまんじゅうを食べる習慣があります
氷室饅頭についての歴史
江戸時代、加賀藩前田家は、毎年7月1日(旧暦6月1日)になると氷室の雪氷を幕府に献上していた。
加賀藩5代目藩主、前田綱紀の時代になると、金沢の菓子屋の道願屋彦兵衛の考案で饅頭が作られ、
道中の無事を祈り神社に供えられた。この出来事が氷室饅頭の起源と伝えられる。
明治時代になっても、7月1日は氷室開きの日(氷室の日)とされ、無病息災を願って饅頭を食べる習慣が残った。
(Wikipediaより)
金沢で古くから食べられている、由緒ただしきお菓子のひとつです

中はこしあんが入ってるんですよ
今日は3時のおやつに頂きました
ごちそうさまでーーーす
いよいよ熱い夏本番が近づいています。。。
今年も熱い夏を乗り切れるように頑張るぞーーーっ!!

早いもので1年の半分が過ぎ去ってしまいました。。。

金沢で7月1日といえば、「氷室開きの日」

毎年「氷室饅頭」というおまんじゅうを食べる習慣があります

氷室饅頭についての歴史

江戸時代、加賀藩前田家は、毎年7月1日(旧暦6月1日)になると氷室の雪氷を幕府に献上していた。
加賀藩5代目藩主、前田綱紀の時代になると、金沢の菓子屋の道願屋彦兵衛の考案で饅頭が作られ、
道中の無事を祈り神社に供えられた。この出来事が氷室饅頭の起源と伝えられる。
明治時代になっても、7月1日は氷室開きの日(氷室の日)とされ、無病息災を願って饅頭を食べる習慣が残った。
(Wikipediaより)
金沢で古くから食べられている、由緒ただしきお菓子のひとつです

中はこしあんが入ってるんですよ

今日は3時のおやつに頂きました


いよいよ熱い夏本番が近づいています。。。

今年も熱い夏を乗り切れるように頑張るぞーーーっ!!

Posted by 細田塗料株式会社 at
17:15
│Comments(0)