
2011年09月14日
白山登山

なので先週の土日、10日11日は連休でした!
ということでこの連休を利用して、私は密かに目標としていたあることをやってきました。。。
そ れ は ・・・ ? ?
白山に登って、頂上でご来光を見る



実は去年から友達と、絶対成し遂げてやる!と計画していました。
ですが去年はタイミングが合わず、断念

今年に持ち越されることとなり、1年越しの実行となりました!
一番心配していた天候にも恵まれ、ばっちり晴れのお天気でした

前日にこれを作っておいたからでしょうか?
てる坊様


このありがたきてる坊様をリュックにつけて笑、いざ出発

素人3人、しゃべりながら歌いながらして、騒がしく登りました

服装も、下は高校時代のジャージをお揃いで履いていったので、色と騒がしさだけはかなり目立ちました。笑
お菓子の袋もぱんっぱん!本当になるんやコレ!って感じでした
有名な黒ボコ岩
途中曇ってきて、雨が心配されましたが、なんとか持ちこたえてくれて。。。

ありがとう、お天気!とてる坊様!!


汗だくになりながら、ひぃひぃ言いながら、途中休憩も挟みつつ、素人3人はゆっくりゆっくり頑張りました。
そして登ること約7時間!やっと室堂に到着!
9時40分に別当出合を出発して、室堂に着いたのが4時半ぐらいだったかな?
やっと着いたーーーーーーー!!!!!
ここで一泊して、次の日に備えます

標高2000メートルのところなので、夜はすっっごい寒くて、真冬並

ですが星はとぉーーーーーってもキレイでしたよ!
本当、プラネタリウムのような、満天の輝きでした!

そして朝4時半に室堂を出て、山頂まで登ります。
約1時間で、念願の山頂に到着!!!!!!
いやぁ~めっちゃうれしかったです!頑張って登ってきてよかった!
ここに来るために今まで過ごしてきたんです!
そして空は変わってゆき。。。
つ、ついに見れました・・・!ご来光!!!!
すごく神秘的で、、、、幻想的で、、、、感動でした

こんなに天気がいいのもめったにないらしく、
何度登ってもご来光を拝めない方が多くいらっしゃるそうなのですが、
私たちは運がいいことに、初めての登山でこんなに素敵なご来光を見ることが出来ました。
本当に素晴らしい光景。。。めっちゃ見たかった光景です!
横を見れば雲海が広がり、
↑ポストカードか!っちゅーぐらいの景色
下を覗けば室堂があんなに小さく見えます
私、毎朝通勤の時にちょうど白山が見えるので
白山がキレイに見えると嬉しくてテンションが上がるんですが、
そんないつも見ているあの白山のてっぺんに自分がいるなんて、
とても不思議な感じでした・・・

そして山頂付近のお池めぐりをして
室堂まで戻って朝ごはんを食べました

清々しい朝ごはんは格別の味がしました!おいしかった~

ご飯が終われば下山します

ありがとう!白山さま!
登りは「砂防新道」という、一番ポピュラーな道を登ってきたのですが、
下りは景色がキレイという理由だけで「観光新道」というルートを下りることに。
確かに景色はすっごいキレイでした!
こんな感じでいつでも山々を望めれて、美しい景色が楽しめるのです
・・・・が、道、キッツーーーーー!!!!!!!!!
道、きっついんです!!!!!
はんぱなくキツかった。。。
最後なんか足ガクブルで、バカになってました。。。笑
後から聞いたんですけど、やっぱり観光新道はキツイ道だったそうです。。。。
最後は気力と勢いだけで、くじけそうになりながら4時間かけて下りました。
登りに7時間、室堂から山頂まで1時間、お池めぐりに1時間、下りに4時間。
合計13時間!!!!!
え!?こんなに歩いたことないですけど!!!!!
おかげで今週は、筋肉痛で体バッキバキです。。。
階段下りるのが一番辛いです。。。
こんな感じで、土日は白山登山に行ってきました。
白山で出会った方たちは、すっごい優しい方ばかりで、
声をかけてくれたり、励ましてくれたり、アドバイスをくれたり、
騒がしい私たちをほほえましい目で見守ってくれたり、
タダでお酒をくれたり、色んなお話を聞かせてくれたり、、、、
笑
本当にいい人ばかりでした!!!
自然の雄大さ、美しさにももちろん感動したんですが、
人の温かさにも感動した2日間でした

やっぱりまだまだ日本人も捨てたもんじゃないです!
日本に生まれてよかったです!
なんか、何が言いたいのかわからなくなってきましたが・・・笑
大好きな友達と楽しく登れて、本当に充実した白山登山となって、うれしいです

とりあえず目標達成!やったぁ!!!!!
めっちゃくちゃ疲れましたが、得るものも多く、すごく貴重な体験をしたと思います

でも、私よりもうーーーんと年配の方が多く登っているのが、スゴイと思いました!
すごい体力だなぁ。。。もっと私も頑張らなければ、、
心残りなのが、
2日目、日焼け止めを腕に塗るのを忘れて
このザマです。
きんもちわっるい!なにこれ!!最っ悪!
・・・・しょぼーーん

みなさんも白山登山、おすすめですよ!
2011年09月13日
レセプションの模様をちらり
行ってきましたよぉ


やっぱりオシャレな方がたくさんいらっしゃってました

人がいっぱい。。。
軽食なんかもありまして、食べながら店内を見れたりしたんですよ

なんとそこでは、目の前で板前さんがお寿司を握ってくれたり!!!!!!
このお寿司がまっためっちゃくちゃおいしかったんです~



なくなる手前ギリギリで食べれました。。。笑
あ、決してご飯だけ食べに行ったのではなく!笑
一足先にカワイイお洋服もたくさん見てこれたので、幸せでした

日曜日の北國新聞の朝刊で見たんですけど、
土曜日のOPENの日には、300人ほどのお客様が並んだらしいですね

これで、金沢だけとはいわず、北陸の活気につながればいいですね

2011年09月09日
野外劇
文化祭で野外劇をするので、大きな背景画を描くために必要だったそうです

台風

本番をむかえたそうです

作品の写真を一部アップしますね

どの作品もとてもキレイで、細かい描写がすごいですよね

ネオカラーで作った小学生の手形のアートもかわいかったけど、高校生の作品も青春
って感じがうらやましい

「細田塗料に面接に行く・・・」というセリフを入れてくれたクラスもあったそうです。
こんな楽しいイベントに少しだけでも関われて、私たちもちょっぴり青春を味わえました

2011年09月09日
ゆるい話
今日は会社でゆるキャラを発見しました。

・・・・・・・
ゆっる~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い 笑。
ちなみに末松刷毛さんのローラーの箱に書かれてます。
気抜けキャラ。笑
仕事の合間に癒やされました。
そしてゆるい話をもうひとつ。
私の事務所の先輩、Mさん。
つい最近まで、マツコデラックスは本物の女性と思ってたらしいです。
・・・・・・・・・・
えええええええええええええ!今っ更!?笑
こっちがビックリしました。。。。笑
これが発覚したときのMさんのリアクション、いまだに忘れられないです。
ここ一番の驚き様でした。。。。。。
・・・・・・・・・・

2011年09月08日
☆BEAMS金沢☆
いよいよ今週土曜日!
もう明後日になりましたね!!!!
BEAMSとジャーナルスタンダードが
香林坊ラモーダにOPENします!!!!!!
うきゃぁぁぁーーーーー!!!!!!
どちらも北陸初出店となるそうですよ
やった!金沢にまた新しいお店!
しかも待ってました!的なお店じゃないですかぁ~
いやぁ~個人的には金沢にBEAMS来るの、めっちゃ嬉しいですーーーーーーー
人わんさか来そうですね!
これで街全体が活気づけばうれしいなぁ
そしてこれを機に、次々と新しいSHOPが金沢に来てくれれば嬉しいですね
そしてそして
うちの会社にもこんなのが届きました
可愛いハガキ
しかもこれ、OPEN前日のレセプションパーティーの招待状らしく、
関係者に配ってらっしゃるそうで、
うちは社長宛てに来てたんですが、
「Sちゃん行っておいで~」と。
な、なんとわたし、社長から頂いてしまいました、、、、
なので、、、、
お、お、恐れ多くもわたくし、これに遊びに行ってきます。。。!
だってだって、こんなのに行ける機会、めったにないですよねぇぇ!!!!!
れせぷしょんぱーてーですよ!?れせぷしょんぱーてー!!!!!!
なんてしゃれおつな響き。。。
招待状下さってホントありがとうございます、社長
わたくしめ、めいっぱい楽しんで参りたいと思います!!!!!
なんせこんなステキなパーティーなんか出た事ない超庶民なんで、
実際かなり緊張するんですけど。。。笑
どんな模様だったかはまたブログでお伝えできればなぁと思います
香林坊ラモーダ石川県金沢市香林坊2-4-30
BEAMShttp://www.beams.co.jp/index.html
BEAMS金沢 OPEN詳細http://www.beams.co.jp/news/shop/-910-1.html
ジャーナルスタンダードhttp://www.beams.co.jp/index.html
ジャーナルスタンダード金沢店 OPEN詳細http://journal-standard.jp/news_events/js_news110906_3.html
2店ともOPENを記念して、10,000以上のお買い上げの方にはノベルティが当たるそうなので、
みなさん是非是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?
9月10日(土)OPENです
2011年09月07日
缶オープナー
レジ横にひっそりと身を固めては、自己主張することなく、
ホントひっそりといる商品なんです。。。
が、結構レジでお客様にネタにされる、いじられキャラな?こいつ。。。
その名も「缶オープナー」
地味ですけど笑、塗料缶をあける時にめちゃくちゃ便利なのです!

使い方としては、
こやって差して、
テコの原理でういっとくいっとやって、
も、もう開いちゃいました!
あら、簡単。
力も全然かけなくてすむので、結構重宝するかと思います!!!
陰の売れ筋商品、缶オープナー。
レジ前にありますので、是非ご覧になってみてください

2011年09月03日
やきとり屋台2
8本焼けるワイド版を購入。


前モデルと比べてみます。

今夜のために仕込んでみました。串に刺すのはけっこう しんどいです。
2011年09月02日
塗った所が黒板になる塗料
チョークボードペイントの
ご注文をいただきました

恥ずかしながら、この新商品を知らなかったので、早速メーカーさんのホームページで調べてみると・・・
http://www.turner.co.jp/paint/chalk/index.html
壁やボードに塗装して、黒板としてつかえる水性の塗料でした

細田塗料では、大同塗料さんの塗板液という油性の黒板塗料(4k)や、
サンデーペイントさんの黒板スプレー(300ml)の取り扱いはありましたが、
水性タイプはなかったので、お取り寄せしました

速乾性でイヤな臭いもなく、ショップのポップとしても使いやすそうですよ
